学内研究発表

2020年度研究発表


・博士論文
BANNI SATRIA ANDOKO: Analysis and Support of EFL Reading Comprehension with Kit-build Concept Map

LIA SADITA: Collaboration with Reciprocal Kit-Build Concept Map: An Analysis of Group Products
Pedro Gabriel Fonteles Furtado:
Retaining the Information Structure in the Open Information Structure Approach During Redesign of Learning Applications: Two Study Cases
DIDIK DWI PRASETYA:
Enhancement of Meaningful Learning with Extension Concept Mapping
福井 昌則:
Computational Thinking を育成する学習支援システムの開発に関する研究
榎本 浩義: 数式の構造的理解の促進を指向した作問学習システムの設計・開発と実践的利用
岩井 健吾:
オープン情報構造指向アプローチに基づく再構成型学習の拡張に関する研究


・修士論文
荒木 大祐:
組み立て型作問を対象とした振り返り活動支援システムの設計・開発
犬丸 拓磨:
三角ブロックモデルをを用いた算数・数学文章題における情報過不足課題の演習化

大村 彰梧: キットビルド概念マップにおける根拠を用いた振り返り支援環境の構築
古賀 修平:
概念階層の理解のための再構成型学習環境の設計・開発
呉 氷芝:
Design and Development of Summary Writing Supported Function by Structural Organization with Kit-build Concept Map for EFL Readers

中野 謙: 三角ロジックモデルに基づく論理組み立て演習の拡張に関する研究

中野 晴之: 問題内構造の関係的理解を指向した問題内構造操作演習の設計開発

西岡 佳希: 素朴概念の変容を指向した概念マップ・Error-based Simulation 統合的学習環境の設計・開発
西本 拓真:
学習ログデータの可視化と学習者の探索活動推定のためのアナライザーシステムの設計・開発

服部 公祐: 乗除算数文章題の構造的理解支援のための文・図・式の相互変換演習システムの設計・開発

元川 凱喜: 問題間構造理解促進を指向した問題間構造再構成演習システムの設計・開発


・学士論文
今井 悠太:
多様な分解が可能な漢字分解演習システムに関する研究

沖永 友宏: 形式的誤謬を対象とした三角ロジック組み立て演習システムに関する学習
尾坂 隆児:
算数文章題の三量命題モデルに基づく単位文章題と複合文章題の接続教材に関する研究
河口 祐毅:
キットビルド概念マップを利用した映像講義学習における命題説明順序に基づく再視聴推薦に関する研究
嶋川 晋:
算数文章題の構成条件に基づく段階的演習システムに関する研究

藤田 隆雅: 誤答に関する共感的理解を用いた作問演習の提案とその設計開発
山口 耕平:
多様な算数文章題の作問を指向した学習ゲームに関する開発
Muhammad Asyraaf Bin Md Takiyudin:Externalization of Syntactic Structure Changes Process in Learning of English-Japanese Translation


■2019年度研究発表


・博士論文
NUR HASANAH:
Thinking Process Analysis and Multiple-Languages Utilization in a Learning Environment for Problem Posing as Sentence Integration

北村 拓也: オープン情報構造アプローチに基づく思考外在化環境の設計・開発・評価に関する研究


・修士論文
児玉 洋祐:  
映像教材における内容理解評価手段としてのキットビルド概念マップの実践的利用

本田 優二朗: 階層構造を利用した概念関係の理解の促進のための質問作成タスクの設計・開発

稲村 健太:  情報構造操作を指向した算数文章題学習支援環境間の連携機能の設計・開発
大段 由貴子: 
中学校数学の合同証明課題における誤り可視化環境の設計・開発とその実験的評価
深見 航太:  
代数文章題に対する三角ブロックの実践運用と自由度を与えるための拡張


・学士論文

藤田 和希:  単文統合型算数文章題組み立て課題における数量関係の誤り可視化機能の設計・開発

下條 一駿:  Error-Based Simulationのマルチプラットフォーム化と概念マップとの相互転換機能の設計・開発
松本 達海:  
単文統合型算数文章題作問学習支援システム利用時の脳機能計測
姫宮 恵:   
三角ロジック組み立てにおける情報過不足課題と演習システムの設計・開発

土居 瑞輝:  階層概念を利用した作問学習における解答の網羅的抽出機能の設計・開発
藤田 茉佑:  
5文型を対象とした段階的構造変換としての英訳学習支援システムの設計・開発
山口 剛司:  
三角ブロックにおける組み立てプロセスの分析ツールの設計・開発


■2018年度研究発表


・博士論文
WARUNYA WUNNASRI:
VALIDITY INVESTIGATION OF RECONSTRUCTIONAL CONCEPT MAP AND ITS COLLABORATIVE USE FOR SHARING UNDERSTANDING

JARUWAT PAILAI:ADAPTIVE FEEDBACK BASED ON CONCEPT MAP AND CONFIDENCE INFORMATION


・修士論文
中川 琢也:  
類推経験付与を指向した構造写像の再構成としてのタスク化と外在的実行環境の設計・開発
三谷 直裕:  
概念マップ作成の自己説明タスクとしての命題ー映像区間対応付けタスクの設計・開発と実験的評価
阿部 誠大:  
理科の仮説検証実験の構造的理解のための実験構造の定義とその再構成タスクの設計・システム化
志水 規祥:  
関係的理解を指向した問題間比較タスクの設計開発・実践評価
津高 七海:  
和差算数文章題の3表現相互変換における数量の役割付けとしての自己説明演習の設計・開発
吉村 穣:   
三角ブロックモデルを用いた代数文章題立式の概念構造操作としてのタスク化と支援システムの設計開発および実践運用


・学士論文
大村 彰梧:  
キットビルド概念マップにおける作成プロセスの再生を通じた学習者の振り返り支援機能の設計・開発
中野 謙:   
Toulminモデルのコンピュテーショナル記述化としての三角ロジックモデルに基づいた論理思考力育成システムの設計・開発
犬丸 拓磨:  
算数文章題の分節化および部分化タスクと数量関係的統合の外在化環境における支援機能の設計・開発
荒木 大祐:  
算数文章題作問演習を対象とした作問プロセス振り返り課題生成機能の設計開発
中野 晴之:  
解法構造に基づく力学問題の構造的理解促進のための問題部分化演習システムの設計・開発
西岡 佳希:  
概念マップ変化によるError-based simulationを用いた学習における概念変容の分析

服部 公祐:  乗除算数文章題を対象とした3表現相互変換演習による問題構造の関係的理解促進システムの設計・開発
元川 凱喜:  
状況に基づく問題差分に注目した問題間構造再構成演習のための問題の構造的理解学習支援システムの設計・開発


■2017年度研究発表


・博士論文
AHMAD AFIF SUPIANTO:
MODEL-BASED PROCESS ANALYSIS OF PROBLEM POSING AS SENTENCE INTEGRATION IN ARITHMETIC WORD PROBLEMS


・修士論文
花房 亮:   
視線運動を用いたプログラム読解パターンのデータ依存関係に基づく分析
本多 俊雄:  
電子教材の構造的整理を指向した逐次的な概念マップ構築環境の設計・開発と実験的利用
安田 健汰:  
素朴概念に対するError-Based Simulationの修正効果の検証とモニタリング機能の設計・開発
津守 庸平:  
自己説明を伴った問題単純化演習システムの設計・開発と実験的評価
岩井 健吾:  
算数文章題を対象とした作問プロセスシミュレータの設計・開発とオーサリングツールへの応用

本田 創一:  算数文章題における割合を含む乗除構造の関係的理解の促進を指向した言語・数式・空間表現の相互変換演習システムの設計・開発
北村 拓也:  三角ロジックモデルを用いた論理構造組み立て演習環境の設計開発と実験的評価


・学士論文

長曽 一樹:  Error-Based Simulation学習環境におけるMIF誤答の検出機能の開発
稲村 健太:  
作問学習支援環境での学習進捗支援を指向した教授者向けモニタリングツール

高路地 優:  算数文章題の作問学習における段階的な課題系列の設計・開発と実践

白石 大紀:  算数文章題作問学習における間違い振り返り機能の設計・開発と評価

本田 優二朗: 関係的理解促進を指向した概念マップからの質問作成タスクの設計・開発

岩井 亮太:  インシデント対応ログ分析を対象とした学習支援環境の設計・開発

大段 由貴子: 幾何証明における誤りの可視化環境の設計・開発
西本 拓真:  
問題単純化演習における探索的活動分析ツールの設計・開発
古賀 修平:  
概念階層の操作的学習環境の設計・開発


発表内容(2008~2016)

■2016年度研究発表

・博士論文
Mohammad Alkhateeb:
Supporting EFL Reading Comprehension by Using of KB-Mapping Method and Analysis of Cognitive Process


・修士論文
鍵山 貴一郎:
キットビルド概念マップを用いた理解状態遷移可視化機能に関する研究
広田 智也:  
単文統合型作問における視線分析とそれに基づく視線誘導による適応的誤り修正支援の検証
山本 晏宏:  
三角ブロックモデルを用いた文章題理解課程支援に関する研究:代数文章題と算数特殊文章題を対象として
淺海 良太郎: 
階層概念獲得を指向した階層構造組立演習支援システムの設計開発と実験的利用


・学士論文
津高 七海:  
算数文章題の表現相互変換課題における数量の役割付けとしての自己説明タスクの設計・開発
志水 規祥:  
初等力学を対象とした問題間関係の説明タスクの設計・開発
浜本 貴司:  
Error-Based Simulationにおける学習者の振る舞いからのMIF素朴概念の検出と分析
阿部 誠大:  
仮説実験の四象限モデルの提案とそれに基づく実験構造組立タスクの設計・開発
三谷 直裕:  
命題ー映像区間対応付けとしてのキットビルド概念マップ構築自己説明タスクの設計・開発
村尾 謙一:  
単文統合型作問学習支援システムにおける肯定的内容フィードバックの設計・開発
中川 琢也:  
小学校理科における類比構造組立タスクの設計・開発とその実践利用
吉村 穣:   
代数文章題を対象とした三角ブロックによる方程式立式過程のタスク化とその実践運用


2015年度研究発表


・博士論文
篠原 智哉:  
問題理解過程の外化・修正支援環境の設計・開発:初等力学を事例として


・修士論文   
宮迫 翔平:  
算数計算式の構造的理解を指向した工夫計算作問演習支援システムの設計・開発

山中 彰:   授業内形成的評価を目的としたキットビルド概念マップの教師用アナライザの設計・開発

藤澤 祐二:  対話活性化を指向した理解差分可視化法の提案とその実験的評価

山田 敦士:  初等力学問題に対する力・加速度・速度の関連付けを促すError-Based Simulation の設計・開発と実験的評価

松本 明紘:  教師コミュニティ依存の教授知識に基づく授業プランの深層構造の抽出システムの設計・開発

中田 大介:  教師コミュニティの教授知識共有のための授業案の深層構造の再構成演習システムの設計・開発
森 智彦:   
キットビルド概念マップを用いた具象化活動による知識精緻化支援機能の設計・開発
前田 啓輔:  
キットビルド概念マップを用いた映像講義の選択的再視聴支援システムの設計・開発と実験的利用
小田 拳太:  
算数文章題を対象とした数量関係的統合の誤り診断・修正支援機能の設計・開発
林 直也:   
問題演習における行きづまりの自己克服を対象とした自己説明機能の設計・開発と実験的評価
古久保 和仁: 
算数文章題を対象とした構造的理解支援システムの設計・開発と実験的利用
室津 光貴:  
机間個別指導支援のための教授者用モニタリングツールの設計・開発
赤尾 優希:  
算数文章題の作問学習における作問プロセスの自己説明支援環境の設計・開発ーダミーカードに対する適用可能な制約条件の設計としての自己説明ー

野村 敏弘:  授業内学習活動マネジメントを指向した学習活動成果の分析法の提案と実験的評価


・学士論文

渡部 孝文: 算数文章題における循環的3項関係の理解のための全体部分関係操作活動の設計・開発

北村 拓也: 穴埋め問題とキットビルド概念マップの統一的生成・解答分析のための課題管理システムの設計・開発

本多 俊雄: 映像教材連動型キットビルド概念マップ作成環境の設計・開発

津守 庸平: 単純化方略を用いた演習支援システムのためのモニタリングツールの設計・開発

本多 創一: 三文構成モデルを志向した作問課題の難しさの実践データに基づく分析
安田 健汰:
Error-Based Simulationを用いた力学演習のためのモニタリングツールの設計・開発
高野 はいね:
作用・反作用の因果的理解のための因果構造図演習の設計・開発と実験的評価
松本 直樹:  割合三角ブロックを用いた乗除の循環的三項関係の理解支援システムの設計・開発


■2014年度研究発表


・博士論文


・修士論文
緒方 祐:   接続詞を伴った文表現と含意を伴った状況表現の双方向組立による接続詞演習環境の設計・開発と実験的評価
合田 将治:  算数文章題の構造的理解を指向した問題文と全体部分関係の対話的組立環境の設計・開発と実験的評価
松田 智貴:  外的理解の促進を指向した問題構造変更演習システムの設計・開発ー算数文章題を対象として
吉田 完:   キットビルド概念マップを用いた構造的類比的学習の促進


・学士論文
浅海 良太郎: 単元間の縦断的関連付けを指向したゴールマップの結合機能の設計・開発

沖 将人:   学習スタイルと学習方略の対応に基づく学習者適応型コンテンツ推薦機能の設計・開発

鍵山 貴一郎: キットビルド概念マップにおける知識変容分析のための履歴重畳マップ機能の設計・開発
中岡 尚之:  力の素朴因果理論に基づく作用反作用に関する因果的理解支援システムの開発と実験的評価

濱田 侑太郎: 音楽リズムを対象とした誤り克服型演習支援システムの拡張と実験的評価
広田 智也:  視線情報を用いた作問プロセス追跡の試み
前田 恵佑:  単純化方略を用いた初等力学学習支援システムのための教師用アナライザの設計開発と試験的運用

溝下 祐理子: リフレーズ活動による読解促進としての表作成とキットビルド概念マップ作成の比較
山本 晏宏:  発見的概念を必要とする算数文章題を対象とした数量関係的統合の外化システムと構造共通性の認識支援の試み


■2013年度研究発表


・博士論文
高田 和豊:  多機能機器における事前知識の影響分析と探索的な操作発見支援への応用
山元 翔:   
「問題を作ることによる学習」を対象としたインタラクティブ支援環境の設計・開発


・修士論文:
吉田 祐太:  作文学習支援システムのためのカードセットのオーサリング支援

仁野 由彬:  Kit-Build概念マップを用いた学習者間の理解の差分明確化による対話活動の促進

藤井 雄士:  裁判ニュース記事を対象とした要約スキル育成支援システムの開発
藤井 克典:  
歴史教科書内容の概要把握の促進を目的とした歴史イベント構造の提案とシステムの試験的利用
中川 響:
   音楽リズムを対象とした誤り克服型演習システムと実験的評価
武智 俊平:  
初等力学における単純化方略を用いた問題解決失敗の自己克服支援

神戸 健寛:  単文統合型作文学習支援システムの授業実践とその効果の分析
杉原 康文:
Kit-Build概念マップを核とした具象化と抽象化による知識構造の洗練モデルの提案と検証

竹内 俊貴:  発見的解法を必要とする算数文章題を対象とした数量関係的統合の外化支援


・学士論文


■2012年度研究発表


・博士論文
倉山 めぐみ: 
作問学習を対象とした学習支援システムの開発とその実践的利用


・修士論文

長田 卓也:  Kit-Build概念マップを用いた学習活動による学習者の知識の洗練効果の検証

石田 耕平:  知識定着演習間の比較によるKit-Build概念マップの有効性の検証
篠原 智哉:  
力学問題解決における立式過程の外化支援システムの設計開発と実験的評価
城谷 昭充:  
割合分数を具象化する分数ブロックモデルの提案と学習支援システムの開発・実践利用
橋本 拓也:  
算数文章題を対象とした作問学習支援システムの乗除算への拡張と実践評価
水田 曜平:  
Kit-Build概念マップ作成促進のための誤り修正支援機能の実現と実験的検証
尾土井 健太郎:
算数文章題の解決における統合過程のモデル化と外化支援システムの開発・実践利用
遠藤 裕雄:  
拡張現実における屋内位置認識のための動的発光マーカの検出手法

・学士論文

■2011年度研究発表


・博士論文


・修士論文
井上 裕貴
:  接続詞が含意する論理構造の可視化とそれに基づく学習支援システムの設計・開発
大川内 祐介
: 初等力学を対象とした派生問題の対話型自動生成システムの開発とその評価
佐賀 誠司
:  算数文章題を対象とした統合・プラン化過程の外在化
藤井 勇太
:  史実間の関連構造の動的な可視化による歴史学習の支援
野上 哲矢
  研究活動における自己リフレクション活動と支援手法の提案
Alkhateeb MohammadAutomatic Generation of ER diagram from text and how to use in education environment


・学士論文
神戸 健寛
:  メディアタブレット環境における作問学習支援システムの開発と実践利用

杉原 康太:  キットビルドマップサーバの再設計と実装

武智 俊平  力学を対象とした学習者に個別対応可能な漸進的問題演習の実現
中川 響
   音楽リズム課題の課題間構造の分析に基づく段階的演習支援システムの設計・開発

仁野 由彬  キットビルドマップを用いた学習者間インタラクションの支援

藤井 克典   歴史教科書の概要把握支援を目的とした重要文の自動抽出と空欄補充問題の生成

藤井 雄士  NIE活動における新聞記事の要約活動を支援するための重要語の自動抽出とフィードバック
森山 将吾
  学習者の回答の時系列変化を捉えるレスポンスアナライザの開発
森山 涼一
  キットビルドマップを用いた授業内対話の支援 ~小学校理科での実践利用の分析~
吉田 祐太
  単文カード方式の作問学習支援システムのためのダミーカード生成法


■2010年度研究発表


・博士論文


・修士論文

新竹 由基  協調的活動の促進を指向した作問学習のゲーム化
福田 裕之
  Kit-Build概念マップを用いた教授・学習活動のインタラクティブ化:基礎的フレームワークの提案と利用実験
柳澤 義彦
  係り受け構造に基づくWebページのコンセプトマップへの自動変換と検索への利用
山崎 和也
  Kit-Build概念マップを用いた教授・学習支援のインタラクティブ化:映像を利用した教材への拡張と実践的運用
山元 翔
   『問題を変えることによる学習』の支援環境の設計・開発
林 宝尉
   Interactive Environment for Learning by Question-Posing in English


・学士論文
西川 祐史
  自動車の運転における交差点の風景に着目したメンタルマップ構築支システム
赤塚 裕人
  概念的検索を指向した人と計算機の協調による文章からのRDF命題抽出

石田 耕平   従来の概念マップ作成方式との比較によるKit-Build方式の記憶に与える効果の検証
長田 卓哉
  概念マップへの基本関係リンクの導入とそれに基づく修正支援機能
尾土井 健太郎
作問活動の支援を目的とした作問空間の可視化機能の実現
篠原 智哉
  段階的外化表現を利用した力学問題に対する立式支援システムの設計開発
高須賀 弘典
 派生問題自動生成機能を利用した漸進的問題演習支援システムの開発
橋本 拓也
  作問学習支援システムの乗除算への拡張
廣中 航
   協調的授業改善のための授業評価ブログ記述内容における時間的変容の可視化
水田 曜平
  Kit-Build方式における学習者のマップ作成支援機能の実現
水本 優太
  概念構造の明示による理科学習での概念獲得の支援


■2009年度研究発表


・博士論文

東本 崇仁  ICTを用いた教材のインタラクティブ化


・修士論文

岩﨑 慶幸  消費者教育を指向した多角的な商品吟味の支援
上野 拓也
  マイクロワールドグラフに基づく派生問題の自動生成

佐々木 一真 力学の学習支援システムにおける力の関係の外化支援機能
佐渡 健之
  協調的授業改善を指向したブログ記述内容における時間的評価変容の可視化

高橋 侑也  連結型問題を対象とした作問学習支援システムの設計・開発

中川 和之  算数・数学の文章題での立式を対象とした「言葉の式」の階層的な外化支援
森下 善明
  概念地図を用いた英文読解状態の相互表明の支援
脇 浩美
   初等力学を対象とした問題変更演習支援システムの設計・開発


・学士論文
礒崎 瑛梨
  力学における問題変更演習支援のための問題比較機能
佐賀 誠司
  C言語学習支援システムのためのメモリ状況誤りの可視化機能の設計・開発
楯 祐貴
   力学における情報不備問題の演習支援システムの開発
大川内 祐介
 漸進的問題演習のための派生問題の自動生成
藤井 勇太
  史実間およびそれらの構成要素間の構造の可視化による歴史学習の支援
野上 哲矢
  研究活動における自己リフレクション活動及び支援手法の提案


■2008年度研究発表


・博士論文


修士論文

倉山 めぐみ 単文統合としての作問タスクのモデル化と作問学習支援システムの設計開発

田中 省吾  Web資料の活用を前提としたレポート作成活動を支援するフィルタリングシステムの開発
田中 壮詩
  映像からのアクション性とドラマ性の自動抽出とメタデータとしての活用

中道 孝之  力学の情報不備問題を対象とした演習支援システム

三戸 裕美  熟達者の視線情報の提示による教材内容理解の促進
Morshed Imran
STILE-An interactive learning environment
Jimmy Hermanto
Context-Awareness by Providing Location and Action Depended Words in English Learning


・学士論文

佐古 あかり 測定による情報補完を含んだ問題解決演習支援システムの設計開発~電気回路を題材として~
新竹 由基
  発散的作問を対象とした学習支援システムの設計・開発
高木 勝広
  作問学習用単文カードセット分析システム
福田 裕之
  Kit-Build方式による概念マップのインタラクティブ化~Kit-Build方式の概念モデル~

山崎 和也  Kit-Build方式による概念マップのインタラクティブ化~Kit-Build方式の実装と実験的評価~
柳澤 義彦
  係り受け構造に基づくWebページのコンセプトマップへの自動変換
山元 翔
   外的関係理解の促進を指向した問題ベースの作問学習支援


■2007年度研究発表


・博士論文


・修士論文
穐山 雅史
  問題解決プロセスを利用した選択問題の誤選択肢および解説の自動生成
上原 裕孝
  エピソードからの問題発見を対象とした作問学習支援環境

浦 智幸   問題ベースの作問学習支援システムの設計開発

川野 晃寛  赤外線タグ付きマイクロホンを用いた発言者のミドルショット撮影
神吉 訓嘉
  実世界におけるユーザの移動とプロファイルに基づくWebサイト間リンクの再構成
趙 南蓉
   Adaptive Support for Transfer Tasks in Increasingly Complex Microworlds

中森 創太  LVQによるブログのカテゴリの性格の可視化とブログの閲覧支援
山重 直美
  学習者に適応した音楽リズム学習支援システムの提案


・学士論文
岩崎 慶幸
  単語の出現頻度に基づいた分類によるレビュー記事の閲覧支援
上野 拓也
  マイクロワールドグラフ作成支援システムにおける提案機能

佐々木 一真 力の説明入力機能を付加したEBSシステムの開発
佐渡 健之
  ブログにおける印象の時間経過に伴う変化についての解析
高橋 侑也
  作問学習支援における誤り可視化の試み

中川 和之  問題解決における問題状況の理解を支援するシステムの提案
森下 善明
  エピソードマップを使った英文読解支援システム
脇 浩美
   力学における解法定着の促進を目的としたグラフネットワーク表示


■2006年度研究発表


・博士論文

梅津 孝信  学習効果と動機付け効果の両立を指向した学習ゲーム作成法の定式化


・修士論文
匂坂 洋介:
  数式に基づく状況の設計を通した力学学習の支援システム

尾崎 昴:   カメラワークを含むショット・リバースショットとして構成される場面の抽出

脇山 孝貴:  絵画を対象とした注目領域の検出に基づく興味モデルの生成と協調フィルタリング
西田 謙太郎: 
絵画鑑賞時の眼球停留の時間的な発生頻度に着目した注目状態の検出


・学士論文
楯 祐貴:   
力学における情報不備問題演習の支援システムの開発
中道 孝之:  
実験方法考案課題における測定タスク支援機能の設計・開発

田中 壮詩:  撮影・編集技法の感性特徴量に基づく映画・ドラマのハイライト生成

三戸 裕美:  眼球運動特性に基づくWeb文章閲覧状態の判別
市川 真人:  
自己更新機能を実装した誤り要因の自動推定によるプログラミング学習支援システム
迫田 祐樹:  
コンセプトマップに基づいたノートテーキング法の提案と支援システムの開発
宮崎 諒:   
SNSのコメントデータ解析に基づく敬度と親密度の可視化
日野 優介:  
タグ付きマイクロホンによる発話者の自動追跡・撮影システム

田中 省吾:  Web資料の活用を前提としたレポート作成活動の提案と支援システムの開発


■2005年度研究発表


・博士論文


・修士論文

真鍋 智之:  画像特徴量のクラスタリングと共起関係の検出による複数例示検索

児玉 真吾:  屋外拡張現実感における建造物のための高速位置合わせ手法
竹本 楽:   
ショット長遷移による演出に基づく映像編集システム


・学士論文
神吉 訓嘉:  
実世界におけるユーザの行動に基づいたWeb空間の再編成
中森 創太:  
閲覧者の基準に基づいた記事の分類によるWeblog閲覧支援
鈴木 淳司:  
算数の問題集作成を通した文章問題および解法の理解の支援
田中 裕介:  
式と状況の関連付けを通した力学学習の支援環境

垣屋 良式:  演習をカードゲームに組み込むことによる学習ゲームの作成法の提案と作成支援システムの開発

亀田 卓司:  幾何証明の課題解決における推論の誤りの可視化によるフィードバック

浦 智幸:   状況の設計を通した力学学習の支援環境

穐山 雅史:  問題解決プロセスを利用した選択問題の誤選択肢および解説の自動生成
上原 裕孝:  
場面からの情報収集に基づく作問を対象とした学習の支援環境
川野 晃寛:  
映像編集システムにおけるカット修正支援
手島 孝:   
Weblogにおける話題単位の閲覧支援


■2004年度研究発表


・博士論文


・修士論文
竹村 知晃:  
注目状態の検出とそれに基づく注釈情報の提示
松井 亮治:  
カメラワークを利用した演出効果の抽出


・学士論文
西田 謙太郎: 
AR環境における部分領域の注目パターンを考慮した注釈提示
早瀬 悠樹:  
Weblogにおける興味の変化を考慮した情報整理支援
脇山 孝貴:  
注視を利用した協調フィルタリングによる興味のある情報の推薦
朴 炳柱:   
学習ゲーム作成のための部分構造交換法の拡張とその実装例
尾崎 昴:   
カメラワークに基づく背景除去による演出対象の検出
匂坂 洋介:  
式が成立する状況を作らせることによる力学学習の支援環境